☆長坂真護☆
新潟支店コールセンター事業部の「長坂」です。
先月、支店の拡張工事も終わり、業務やスタッフも増えてますます発展中!
お仕事を探している皆さん!ぜひ求人をチェックしてくださいね♪
さて、私事ですが、3/19で入社1年を迎え、今回がこのブログ初投稿!
趣味や興味があることの、ほとんどが一般にいう《怪しい系》で、
会社のブログで公にするのは憚られる。。。ので、差し障りのない「気になる人」の話題です。
昨年のお正月に「溜池山王の歯医者の受付で、現代美術のアーチストに間違われる」という、
一富士二鷹三茄子の要素が全く無い、初夢を見ました。
それを友人に伝えると、
「年末に【長坂真護】っていう現代美術家の展示会に行ってきて、作品も本人も魅力的だったよ~」とのお返事。
私と同じ「長坂」という名字、初夢でのキーワード「現代美術家」、ビビッと運命を感じて、早速検索🔎
↓↓↓
私が知らなかっただけで、すでに多くのメディアで話題の人でした<m(__)m>
彼は、ガーナのスラム街に先進国から集まる「電子ゴミ」を使って、アート作品を生み出し、
その収益をスラム街で暮らす人々に還元する取り組み→《社会貢献・文化・経済》の3つがうまく機能する、
新しい経済システム「サスティナブル・キャピタリズム」をスローガンに創作活動をしていました。
毎日、「SDGs」や「アップサイクル」等のワードを耳にする、この時代ともマッチしているんですね。
「アートで世界を変える」
その考え&活動、本気が伝わってきて、ホレました。
つべこべ言わず、行動して、道を開き、成していく!!カッコいい~(^^)/
ホストで№1になったり、多額の借金を背負ったり、色んな立場や経験をしていることも、
吸引力の元になっているのかもしれない。
ホレた私は、クラウドファンディングに参加したり、展示会を見に行ったり、
SNSにDM送ってみたり(同じ名字のよしみで、ひと言返信いただきました★)。。
でも一番したいのは、世界平和を願う「月」のシリーズの作品を購入することです。
(欲しい作品は、とっくに完売。シリーズの他の作品は500万円~です。)
詳しくは真護さんHPへ → https://www.magogallery.online/
以上です!