テレワーク導入しました!
久しぶりの登場になりました。コールセンター事業部のユウコです。
前回のブログは確か12月でしたが、その頃はコロナウイルスで世界がこんな事態になるなんて思ってもみませんでしたね。
前回の登場から会社の体制も変わったり、
私の担当する島に”桃ちゃん”という超絶かわいい社員が加わってパワーアップしたり、
4月中旬頃から一部テレワークへ切り替えをしていたり・・・。
中でも、変わったことはテレワークの実施ですね。
最初、テレワークの話が出たときはオペレーターさんたちもきっと「インバウンド業務でテレワーク????大丈夫なのか????」とハテナと不安でいっぱいだったかと・・・。
私自身も今まで経験のない事ですし、いろんな懸念事項もありオペレーターさんたちを不安にさせてしまったと思います。ですがなんとか業務遂行しています。
そんな中不安いっぱいの中、文句も言わず対応してくださるオペレーターさんたちに感謝です。
どのようにお仕事しているかというと、業務自体は自宅PCから会社のPCを遠隔操作して仕事をします。
オペレーターさんとはチャットで常にやり取りしたり、内線でお客様との通話をモニタリングしたり、仕事の真面目な会話はもちろん、たわいもない会話をしたり、絵文字をつけて会話したり・・・。
これがまあ、たのしいですよ!!(笑) 今まで以上にオペレーターさん達とコミュニケーションを取っているような気がします。
センター内での仕事だと、周りの事も配慮して全員で話す機会ってほとんど無いです。
それが、今はチャットやり取りすることによって全員で共通の情報をリアルタイムで発信出来るし、実際に無駄話も減ります。
社員は会社勤務なので私も会社勤務ですが、個人的には在宅にすることによって管理者の業務軽減にもなっていて、案外スムーズにできているかと。
「在宅ワークだとさぼる人が多くなるのでは?」と思われがちですが、コールセンター業務の場合は電話がいつ入ってくるかわかりませんし、電話出なかったら一瞬でバレますし、みんな真面目にやっていますよ。
そもそもうちのオペレーターさんにそんなにずる賢い方はいないかと(笑)
テレワークに切り替わってオペレーターさんに会えないのはさみしいですが、自宅で不安ながらも頑張ってくださっているオペレーターさんに少しでも安心して楽しんでお仕事してもらえるように私も頑張ります。
話は少し変わりますが・・・。
世の中はコロナウイルスの流行でつらい思いをしている方々ばかりだと思います。
でも、少なからず私はとても貴重な経験をしているな、幸せな国で生活しているなと感じることがあります。
みんなで自粛を呼びかけたり、マスクや消毒を配布している方がいたり、手作りマスクが流行ったり、飲食店はテイクアウト営業をしてお客様を喜ばせたり、本当にいろんなところで助け合いの姿や、工夫や努力をしている姿を見られるからです。
実際に私の周りでは、鳥取和牛のお弁当を無料配布している、焼き肉店経営の先輩が居たり、マスクや消毒を無料で配布する先輩が居たりと・・・。
こんな方が身近にいること、本当に誇りに思います。
元気づけられたと同時に、いつか私もこんな風に誰かのためになにか行動できる人になろうと決めました!!
こんな素敵な環境の中で生活出来ている事本当に感謝ですし、コロナウイルスが流行して気付けたことも沢山あるなと感じる毎日です。
皆さんも体調には十分気を付けてお過ごしください(^_^)/~~~~
写真はコールセンター事業部仲良しメンバーでの忘年会!!
飲みに行けないので最近は流行に乗ってzoom飲み会をしたりしています!仲良しすぎませんか!?(笑)